大事な愛犬にこそしつけは必要!!
飯嶋 志帆ドッグトレーナーが教えるしつけ方法
飯嶋 志帆さんの経歴
- ハリウッドのタランティーノ監督(代表作・キルビル)の撮影協力
- 米国トリプルクラウンアカデミー卒業→優秀生徒で指導者としても勤務
- 犬専門ペットホテルも経営し、日々新しい犬種と触れ合いしつけ経験豊富
公式サイトはこちら⇒JCB&AMEX 最大3分割 Inuversity(イヌバーシティ) 〜いぬ大学〜 犬のしつけ教材
日本一カリスマ訓練士
犬のしつけのプロ「藤井聡」
公式サイトはこちら⇒ダメ犬脱出、藤井聡の犬のしつけ方法【日本一のカリスマ訓練士 藤井聡 指導】
あなたにもできる愛犬のしつけ方法をお教えします。
犬の無駄吠え――ケース別対策
犬の飼い主の悩みのトップともいわれる、いわゆる「無駄吠え」。
家族のみならず、近隣への騒音や散歩の時の通行人への迷惑など、
犬を飼っていれば、吠えの影響が気になる場面は多く、
なんとかしなければならないと考えている飼い主のも当然です。
ここでは、犬の吠えの正しい認識と対策を取り上げます。
犬にとっては「無駄吠え」ではない
そもそも「無駄吠え」といっても、これはあくまで人間にとって。犬にとっては、少しも「無駄」とは思っていない行為です。犬の吠えるという行為は、りっぱな情報伝達行為、つまりなにかを一生懸命訴えている行為であることを基本的に分かっておかなければなりません。
この行為は、群れをなして相互に吠えることで情報伝達していた野生時代の習性ともいわれ、人間との生活のなかでも狩猟や番犬という役割のなかで、むしろ活かされてきた習性なのです。
それを踏まえて、現在「無駄吠え」とされる犬の行為への対策を考えなければなりません。
「要求吠え」と「警戒吠え」
「吠える」という行為が、犬自身にとっては情報伝達行為であり、
何かを訴えている行為であるのならば、
まず、その目的、理由から考えるべきです。
それは、「要求吠え」と「警戒吠え」の大きく二つに分けられるとされています。
「要求吠え」は、文字通り、犬が何かを欲して、
それを訴えて吠える行為です。
ゴハンがほしい、散歩に行きたいなど、何かをしてほしい、
甘えたい、ケージから出して、などで吠えるケースはそれに当たります。
実は、この要求に単純に応えていると、
「要求吠え」は治まりません。
なぜならば、犬は「吠えれば要求にこたえてくれる」と学習してしまうからです。
つまり、「要求吠え」が治まらないケースは、
実は飼い主がその要求に応えているから、ということができるのです。
従って、「要求吠え」への対策は、「要求しているときに、
その要求にこたえない」ということが基本になります。
一方、「警戒吠え」は、犬が感じている危険や異変を訴える行為です。
番犬や猟犬という役割を考えれば、
この行為は人間にとって役立つもので、
必ずしもすべて悪いことではないことになりますが、
まさに「無駄」に吠えるというところが、人間社会との共存では問題になるわけです。
誰構わず家族以外の人に吠える、
散歩のときすれ違った犬に吠える、家のチャイムに吠えるなどがそれに当たります。
したがって、あくまで問題になるのは、
犬の過剰警戒ということになりますから、「警戒吠え」への対策は、
「もとになっている犬の警戒心、恐怖心を取る」ということが基本になります。
自分でできる!愛犬へのしつけ☆
飯嶋 志帆ドッグトレーナーが教えるしつけ方法
公式サイトはこちら⇒JCB&AMEX 最大3分割 Inuversity(イヌバーシティ) 〜いぬ大学〜 犬のしつけ教材
↑こんなしつけが自分でもできる!↑
00.ビフォー&アフター from ドッグトレーナーしほ先生 on Vimeo.
犬のしつけのプロ「藤井聡」
公式サイトはこちら⇒ダメ犬脱出、藤井聡の犬のしつけ方法【日本一のカリスマ訓練士 藤井聡 指導】
↑こんなしつけが自分でもできる!↑